• HOME

  • TRUBLUE

  • 年間点検

  • 仕様

  • zipSTOP/QUICKjump

  • 購入する

  • 設置方法

  • お問い合わせ

  • More

    TRUBLUEオートビレイ設置方法

    重要

    オートビレイ機を設置する支点(アンカー)は、所有者様にて施工会社へ依頼をしてください。支点を設置する際に起こりうる事故(それに伴う怪我など)に関しまして、一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。ヘッドラッシュ社指定のビルダー(ジップラインやクイックジャンプなどの設置工事など)を弊社からご紹介させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

    (Project Adventure Japan)また、壁施工に関するお問い合わせ等もお気軽にご相談ください。

    設置方法(マウンティング)は2通り:モノ(シングル)ポイントとダブルポイント(図1)

     

    アンカー(支点)はH鋼やそれに同等な構造のものを必ず使用してください(耐荷重1000kg以上)。本体と壁の間を10cm以上離し(図2)、本体が揺れた場合でも壁への接触がないことを確認してください。必要であれば、クッション材などを壁へ設置貼付してください(本体へ貼り付けないでください)。本体を設置すつ際、スチール製のカラビナ(ステンレス可)、またはマイロンなどを使用してください(クライミング用のアルミ製カラビナは使用しないでください)。シャックルなどの使用も可能ですが、耐荷重が1000kg以上あることを確認してください。

     

    本体をぶら下げる際、チェーンなど伸縮性がないものを使用してください。クライミング用のロープなどを本体のマウンティングポイントへ直接結びつけることは絶対におやめください。

     

    【壁施工会社様へ】

    既存の壁へアンカーを増設する場合、駆体となる部分へと必ず接点がある事を確認してください。(予め備え付けのハンガーへ直接ユニットを引っ掛けないでください。故障の原因となり、保証対象外の商品となります。

    Lアングルを使用した支点例

    エレファントフェイルを使用した支点例

    既存の支点穴(ハンガー)を使用し、鉄板パネルを設置することも可能です。(エレファントパネル価格:30,000円税・送料別)

    溶接されたアイボルトで脱着時に必要なセフルを取ったりトップロープやリードの支点としても使用が可能です。

     

     

    【スペック】

    45cm x 25cm x 25cm

    ( 横 x 縦 x ノーズ部分 )

    重さ:約10kg

     

    【その他必要な部品】

    φ12mmボルト x 2本(ボルトの長さは支点位置の壁の厚さにより異なります) 

    ナット x 4 

    ワッシャー x 2

    コーススレッド(φ5mm 傘8mm)

    チェーン又はスリング

    カラビナ、マイロン又はシャックル(4枚以上)

     

    動画での設置方法をご覧ください(英語)

    © 2013 by SANDSTONE,Inc. All rights reserved.

    • facebook
    株式会社サンドストーン